夏休み前半、その③山生活 |









カレンダー
本文に使用されている写真の無断使用、文章の転載は固くお断りいたします
過去ブログはこちら 「ボローニャとシチリアのあいだで」 ボローニャの友人知人のサイト ■お料理教室■ La Gru ラ グル― ボローニャのお勧め料理教室 本場のイタリア・マンマから習う本格的なイタリアン。ボローニャだけでなく、各州の色んなお料理が習えます。 (ボローニャ駅より徒歩5分。日本語サポートあり) 詳細はこちら 過去のレッスンの様子はこちらからもどうぞ ■個人旅行、観光・通訳・翻訳サービス関連■ Felicitàlia(フェリチターリア) ボローニャ観光を中心とした北イタリア観光サービス、予約代行、通訳・翻訳サービスを扱っています。 詳細・お問い合わせはお気軽にHPから Sol Levante Tour モデナ近郊の美食ツアー、一人名様からも参加可能なパルミジャーノチーズ工場見学やバルサミコ酢工場見学などなど様々なプランが用意されています。 送迎サービスもあり。 市口桂子氏オフィシャルサイト 翻訳家・通訳・漫画家・作家 NHKイタリア語講座教本にも2006年4月~2010年3月までエッセイ漫画を掲載されていました 「エミリア・ボローニャ!」 イタリア留学・仕事・観光 これからボローニャへ来る全ての人たちへ。ボローニャ草の根情報サイト ボローニャ観光・旅行情報ガイド イタリア主要都市 観光・旅行情報ガイド Japan-italy Travel on-line ■ボローニャでの宿泊関連■ B&B Casa Mizuho アットホームさがウリのB&B 管理人Mizuhoが滞在中も手厚くサポート♬ 日本語でお気軽にお問い合わせ下さい。 詳細&お問い合わせはこちらからもどうぞ B&B a Bologna 日本人女性経営のボローニャ駅近B&B ボローニャ駅から徒歩5分強。クロネコヤマト取り扱店でもあります。 カテゴリ
Bolognaでの日常 Sicilia生活 山生活 山のレストラン ボローニャのお店(食) おうちごはん パン・お菓子作り イタリアで和食作り 留学時代回想録 ボローニャ近郊の街 ボローニャ散策 イタリア双子育児(3歳) イタリア双子育児(4歳) イタリア双子育児(5歳) イタリア双子育児(6歳) イタリア双子育児(7歳) 家族のこと 日本滞在 友達・人間関係 趣味 美容・健康 イタリアで料理教室 イタリアでの手続き各種 イベント・フェスタ つぶやき ご挨拶 お仕事・ボランティア おすすめ! 最新のコメント
フォロー中のブログ
エミリアからの便り Rico' kitche... la gru cucin... butakoの2年間の休... ユキキーナの日記 コック家の生活 in フ... SEKAI NO WAT... フィレンツェ田舎生活便り2 こんな毎日 Italia 美味しい日々 エミリア・ボローニャ! 北イタリア自然派生活 あったか二人ごはん。たま... momoとnico イタ... スロースローカラブリア イタリアで過ごす日々 まねきねこ会 kaorainne日記 Spensierata!... お義母さんはシチリア人 7つの塔が見える窓から ... イタリア写真草子 Fot... little thing... ボローニャとシチリアのあいだで 地中海の島がえり たびぱんだのpandaf... おいしいは嬉しい ITALIA Happy... CAFFÈ BOLOGNA コネリアーノ暮らし イタリアをお取り寄せ カスタムニットfeel ... 幸せなシチリアの食卓、時々旅 ふらんすさんぽ environ通信 カマクラ ときどき イタリア naojaniの生活 ハ... kaorainne日記Ⅱ 外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 タグ
検索
最新のトラックバック
ブログパーツ
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
|
1
2017年 07月 31日
![]() 7月初旬のヒマワリ畑。 山の家に向かう道なりにこんな立派なヒマワリ畑が沢山‼︎見てるだけで癒されましたよぉ〜😊 今は庭いっぱいにサンブーコが黒々と実をつけてます。春は白いお花を咲かせていたのにね〜 ![]() 梨の木も沢山実をつけて、枝が重みで折れそうになるくらい。 ![]() どちらもジャムに。 特にサンブーコは実をほぐすのが大変なんだけど、今年は熟した時期にぴったり作ったせいか、今までで一番美味しく出来たような。 猛暑だったボローニャ。 普段街の中心に住んでいるからか、余計に暑く感じますが、やはり山は過ごしやすい〜 ![]() それでも暑い時は水浴び! 友人達が来る時は一日中子供たちも元気に遊び。疲れ知らずで凄いわ〜😅 ![]() 私達親は、ランチ後各自昼寝したりお喋りしたりとまったりゆっくり過ごし... ![]() そうそう、我が家の裏で久々に鹿も目撃! ![]() 奥の森に逃げて行きました〜 ![]() 私はひたすらリクライニングチェアに座って、いや寝転んで空を眺めたり、夜は星空を見上げながらお茶を飲んだりするのが最高のリラックス。 ![]() 昨年の日本の夏も楽しかったけれど、今年はこんなまったりゆっくり自然に囲まれた夏が今の私にはちょうど良かったのかも。 後半戦はいよいよシチリアへ!出発〜!! ▲
by Bolognamica2
| 2017-07-31 23:56
| 山生活
|
Comments(2)
2017年 07月 31日
![]() 5月の終わりですが、娘が2年間通ったバレエ(というか、Gioco Danzaといって、バレエ入門編とでもいいましょうか、体操ダンスみたいなもの)のお披露目会みたいなものがありました。 習い事系も大概夏休み前の5月に発表会なんかがあって、この時期は親も子も忙しい〜😅 1年目は病気などで休みがちで、発表会も参加できなかったけれど、2年目は幼稚園の仲良し友達たちとも楽しく通えました。 緊張してた表情が印象的で。 先生の言う事が分からなくなったらいけないからと、本人なりに集中していたようです。 小学校からは本格的なバレエが始まる予定。 娘に関しては、仲良しの友達は皆別の小学校に行って離れ離れになるから、せめてもバレエは継続させてやりたいな。 最後までよく頑張りました~♪
▲
by Bolognamica2
| 2017-07-31 22:02
| イタリア双子育児(5歳)
|
Comments(0)
2017年 07月 31日
![]() イタリア人って本当に海が好き。 あ、最近海嫌いな珍しいイタリア人ファミリーに出会ったけれど、大概皆夏は海へ、、 我が家は8月は毎年シチリアで過ごすので、ボローニャにいる時はわざわざ海には行かないんだけど(綺麗さも全然違うしネ)、今年は初めての試みで、ボローニャ近郊のラベンナ県の海に3泊4日で行ってきました。 ![]() 滞在中お天気がイマイチな日が1日。 海は予想通りあまり綺麗ではなく、入る気にならないという主人😅爆。 ホテルのプールでゆっくりしたり、海辺散歩や街散策などで、ひたすらゆっくりまったり。 1日はホテルから近い、イタリアで一番大きい遊園地こと、ミラビランディアにも行ってきました。 ![]() 思った以上に楽しめた遊園地.....続き ▲
by Bolognamica2
| 2017-07-31 15:15
| イタリア双子育児(5歳)
|
Comments(4)
2017年 07月 30日
![]() 夏休みに入ると、すぐに海や山に行く子供も多いし、日伊ハーフの子達は日本に行く子も多々。 でも我が家みたく、サマースクールに通わせる親御さんも多いです。 ビンビの通っていた幼稚園でもサマースクールをやっていたのですが、環境を変えて、新しい先生や友達が出来るのも刺激になっていいかなっと、私の職場からも近かった私立の幼稚園のサマースクールに通わせました。 外遊びは少なめでしたが、40度近い猛暑が続いていたし、かえって良かったかな😂 ラボも毎回楽しかったようで、毎朝通うのを楽しみにしていましたョ。 行きは車、帰りはバス通学ってのも楽しかったようで。帰りは公園に寄ったり、ジェラート寄り道して帰ったり、、笑 ![]() 幼稚園の友達と待ち合わせして、トレインバスで丘の上のサンルッカまで行ったり ![]() ボローニャ大学ゾーンの美術館に一緒に行ったり〜 ![]() ![]() ![]() 私は毎日ヘトヘト、グッタリでしたがねぇ〜😅 ちなみに、サマースクールの申し込み方法は?と言いますと.... ▲
by Bolognamica2
| 2017-07-30 19:38
| イタリア双子育児(5歳)
|
Comments(0)
2017年 07月 29日
![]() ご無沙汰しております! 気が付けば、1ヶ月以上もブログを更新していませんでした。汗 ビンビの幼稚園が先月末で終わり、夏休みに突入してからもなんだかんだと毎日忙しくしてましたが、私も主人もやっと夏休みに入りまして、一息ついた所です。 書きたい事が山のようにあるのですが、ぼちぼち更新して行けたらな〜とおもいます🎶 先月あたまにあった幼稚園年度末フェスタ。 イタリアでは幼稚園は6月末までやってるものの、小学校は6月頭から長い夏休みに入るのもあり、兄弟姉妹がいる子なんかは6月入るとバカンスに入る子も多いので、年度末フェスタは大体この時期に開催されてます。(早いとこなら5月末に行なわれる幼稚園も) 毎年ショボショボな内容のフェスタなので、あまり期待してなかったけれど、今年は今までで一番良かった! ラボでリトミックみたいなのが何回かコースであって、ビンビも大好きだったんだけど、今年はリトミックの先生(外部の先生)がすごく優秀なのもあり、リトミック発表会みたいな感じで、最後は保護者も皆参加で踊る、なかなかいいプログラムでした。 ![]() ![]() 一時間くらいリトミックがあった後、ビンビ達年長さんは卒園セレモニーみたいなのがあって、初の卒業証書Diploma をもらいましたよ〜 ![]() ![]() 皆におめでとうー!と、拍手を浴びながらのディプロマ授与式、恥ずかしそうにしてた2人が可愛いかったです。 年度末フェスタは、保護者持ち寄りの品が並ぶのですが、私は結局3年間お決まりの巻き寿司でした。 ![]() ママさんパパさんの無言のプレッシャーというか、皆の巻き寿司への期待度がひじょー!に高いので、もう他の物を作っていくなんて出来ない!って感じだったのですが、教室に持参した時の保護者の方々のリアクションが凄くてもう笑うしかなかったです〜こんなに喜んでもらえて、私も嬉しかったな! (ほんとはちょうど私の仕事が激務中で、作るのを断念しようかと思ったくらいなんですが、やって良かった😊) 入園時、こんなに小さかった後ろ姿。そういや、まだ3歳になってなかったもんね😊 ![]() 子供の3年の成長って本当にすごい! ![]() すっかり少年少女の後ろ姿だね。笑 今年は息子の担任2人のうち、1人が最後まで決まらないまま、入れ替わり立ち替わりで年間プログラムもイマイチだった事もあり、保護者内でも苦情が絶えなかったし、最後はフェスタの後に先生達へのプレゼント用に皆で集金してた集金箱が盗まれる事件が発生したり、ほんと色々あった1年だったけど、ビンビは友達にも恵まれ、私もママ友やパパ友?も出来たし、いい幼稚園生活でした。 色んなシーンが蘇るけど、一番印象に残ってるのは.... 1年目から、幼稚園に行きたくないとか、教室に入りたくないとかで一度も泣いた事がなかった娘、入園初日に担任のクリスティーナに手を引かれて教室内を案内してもらってた後ろ姿、不安そうな表情が目に焼きついています。 息子に関しては、1年目は給食を食べるのが一番遅くて、いつも最後まで残ってたんだけど、ある日子供たちの給食の味見係りとしてランチ帯に幼稚園に行き、他の保護者と別室で食べた後、こっそり息子のクラスを覗いたら、涙を浮かべながらなんだか先生になぐさめられてて、お皿を両手で先生に渡してた、小さな後ろ姿が目に焼きついてます。涙 食べれなかったら無理しなくていいよと言われて、お皿を差し出してたみたいなんだけど、その泣きながらの後ろ姿がなんだかかわいそうで愛しくて、私も涙をこぼしながらこっそり帰宅した日のことをよく覚えています。懐かしいな〜😊 後は、1、2年目の雨の日のお迎えが大変だったこと。ビンビも私も必死のパッチでした。爆 主人もほぼ毎朝、一緒に幼稚園に送って行ってくれました。最後の1年はほぼ1人で連れて行ってくれたね。感謝、、 5歳って、もっと生意気になったりするもんかな?と思ってたけど、今の所真の部分は非常に純粋で素直に育っている方だなと思います。 毎日、大好きだよ〜❤️ママの宝物だよ〜と抱きしめてます。笑 これからもずっと2人仲良く、お互い助け合って小学校生活を送ってもらいたいものです。 卒園本当におめでとう!! ▲
by Bolognamica2
| 2017-07-29 18:17
| イタリア双子育児(5歳)
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||